2019年01月31日

初心者の筋トレ【初心者が効率よく筋肉をつける方法とは】

初心者が筋トレで効果を感じない場合は、睡眠、食事、ストレスなどを見直しましょう。

それでも、効果を感じない場合は、トレーニングの改善をすることがポイントとなります

そこで、初心者が効率よく筋肉をつける方法についてお話します。

初心者の筋トレ

初心者の筋トレ【初心者が効率よく筋肉をつける方法とは】


では、初心者が効率よく筋肉をつける筋トレについてお話します。


1.継続する
筋トレで効果をだすには、継続することが一番大切です。

ガチガチにトレーニングを組よりも、1日休んでもいいようなトレーニングにしましょう。

ですから、現実的に自分が続けられるトレーニングを組み事が大切です。


2.ボリューム
ボリュームはトレーニングの量のことです。

筋肉はボリュームが大きくなる程筋肉量も比例した大きくなります。

しかし、ボリュームはやみくもに増やせばいいのではなく、自分の状況に合わせて調整していく必要があります。

具体的には、拳上回数・重量・頻度がベースとなります。

拳上回数:1部位について、40回~70回行う

重量:筋肥大=6回~12回上がられる回数、筋力=1回~6回上げられる回数

頻度:1部位に対し、週2~3回


上記を参考にプログラムを組むようにしましょう。


3.負荷の増やし方
初心者の場合は、設定して回数をこなすことができたら、重量を少しづつ増やしていきましょう。



60kg=10回、10回、10回→クリアー

(重量を増やす)
62.5kg=10回、10回、10回→クリアー

(重量を増やす)

62.5kg=10回、10回、9回→クリアー

(重量をキープ)

~中略~

65kg=10回、10回、10回→クリアー

(重量を増やす)
65kg=10回、10回、9回→クリアー

(重量をキープ)

70kg=10回、10回、10回→クリアー
(元に戻す)


4.種目の選び方
初心者は、まずは、全身の筋肉量を増やすことをやりましょう。

全身を鍛えるならスクワット系、プッシュ・プレス系、ヒップヒンジ系、プル・ロウ系の4つの種目から1つづつ選ぶといいでしょう。

個別の部位を鍛えるトレーニングより、コンパウンド種目に集中した方が効率的です。


以上が、初心者が効率よく筋肉をつける方法です。


初心者が胸板を鍛える筋トレについてはこちら→胸板を厚くする筋トレ!胸を筋肥大させる究極のやり方!!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
英語が話せるようになりたい主婦の勉強法はこれ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 英語が話せるようになりたい主婦の勉強法はこれ! (2019-02-18 19:32)
 桜島の噴火警戒レベルが引き下げられたそうです (2015-09-02 15:51)
 又吉芥川賞受賞に和田アキ子が疑問発言 (2015-07-22 15:53)
 愛すべきキャラクタージャイアンこと剛田たけし (2015-06-24 19:26)
 錦織 圭 全仏オープンテニス初戦突破 (2015-05-25 14:42)
 友人たちに遺体を埋められた少女 (2015-05-05 15:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初心者の筋トレ【初心者が効率よく筋肉をつける方法とは】
    コメント(0)